ネットを巡回していたら
RMT(
リアルマネートレーディング)という言葉を今更知った。
UOは自分も1年くらいはプレイしていましたが、のめり込む前に自らで封印したんですよね・・・。面白すぎてちょっとキリがない感じだったから。ゲーム上のものが、リアルのマネーと絡むっていう話は当時からなんとなく耳にしていたものの、さすがにそこまで・・・といった感想はもったんだが、今こうやって調べてみると、当時自分が育てたキャラやアイテムなんかはやめる時に売ればよかったなと思った(笑)しかし、当時は
RMTの業者も少ないというか、売買をスムーズに成立させる事ができる場所そのものも、あまりなかっただろうし、今ゲームをやってる人達は、やめる時に清算として、売ったりする人が増えてるのかな?なんて思ったりもしました。
RMT(リアルマネートレーディング)参考サイト
■
リアルマネートレーディング
リアルマネートレーディング(Real-Money Trading、RMT、リアルマネートレード)は、オンラインゲーム上の所有アイテムやアカウントやそのキャラクター(育成代行を含)を、現実世界の財産(主に通貨)と交換する行為のことである。大抵の場合、略称のRMTが使われるが、一部のマスメディアではアールエムティと呼ぶ例もある。
■
RMTとは
■
http://anond.hatelabo.jp/20081020072445
その後のUOで、まずゲーム内の不動産がすぐにRMTされるようになったよ。城10万とか普通だった。
だいたい98年ぐらいにはRMTの原型はできあがってましたね。
売買ができるとこ
■
RMT - リアルマネートレーディング
ここからは適当な事を書くが、この手のお金が関連するものって、株やポイントと同じような仕組みが今後導入されていくんじゃないか?と個人的に思った。詳しくないので既にそのような仕組みが導入されているところもあるかもしれないが・・・。
○○のゲーム、●●のゲームの通貨のレートが日々分かれば、ゲーム間での通貨を交換できたりしますよね。といろんな妄想をしていたら、ちょっと怖くなってきた。
スポンサーサイト
[
コメントを書く]
[
Permalink]
[2008/10/27]
my $blogid = '0';
my $username = 'mail@desu';
my $password = '貴方のパスワード';
my $proxyurl = "http://blog.fc2.com/xmlrpc.php";
my $title="タイトル";
my $contents="内容です";
#$title = encode('utf-8', $title);
#$contents = encode('utf-8', $contents);
my $msgresult = XMLRPC::Lite
-> proxy($proxyurl)
-> call('metaWeblog.newPost', $blogid, $username, $password,
{
'title' => XMLRPC::Data->type('string', $title),
'description' => XMLRPC::Data->type('string', $contents),
},
1 #publish
)
-> result;
[
コメントを書く]
[
Permalink]
[2008/10/25]