先ほど記事にした空ビネタですが・・・Googleでさらに面白い記事がないか探していると自分の記事がHITしてあれ?っと思った。
青枠で囲ってあるもの、赤枠で囲ってあるものが違いますよね。
とうか、空ビの個別記事で、テンプレートのカスタマイズと、気になったIT系、経済、金融ニュースを配信。というのは、ちょっとどうかと思ったし、一番どうかと思うのは、このサイト説明文が本当にのサイトに適しているのか?なんですが(笑)もうそれを言い出すと、このbigchocolateっていうタイトルこそ何よ?って感じもしているんですが。まあそれは今いいとして・・・
ピンとくる人はメタタグ要素のdescriptionが違うんでしょうよって事だと思いますが、たしかについ2日前にくらいに中途半端にテンプレートをいじったなぁと。こういう結果を見ると、
metaタグのdescriptionは下手に設定しないほうがよい というのも、同意できるなぁとは思いました。しかしながら、descriptionを完全になくしてしまうのもなんかやりきれない感じです。というわけで、表示されるページによって、descriptionの内容を変えてみました。
Googleの検索結果を見ていると、200byte前後の文字列を検索結果として表示されている感じか。そして、descriptionをきちんと設定したいというページは、やはりPermalinkの個別記事かなと思います。
テンプレート中に使える変数一覧 を見てみると、本文の要約(200文字)を表示することができる<%topentry_discription>があるみたいで、これを利用することにしました。
RSS の概要ともおそらく同じ。んー400byteになっちゃうのがちょっといや?な感じもしているんですが、まあ様子見も兼ねてやってみるか。
index_area
トップページ、記事一覧ページはブログの説明である<%introduction>を入れた。
個別の記事 permanent_area
<!--permanent_area--><meta name="description" content="<!--topentry--><%topentry_discription><!--/topentry--> "><!--/permanent_area-->
個別の記事には<%topentry_discription>を。他は、カテゴリー、検索、タグ検索、日付ごとやらいろいろあるけど、それはスルーしようかな。
最終的にはこんな感じになった。
<!--not_category_area-->
<!--not_permanent_area-->
<!--not_search_area-->
<!--not_tag_area-->
<!--not_date_area-->
<meta name="description" content="<%introduction>">
<!--/not_date_area-->
<!--/not_tag_area-->
<!--/not_search_area-->
<!--/not_permanent_area-->
<!--/not_category_area-->
<!--permanent_area--><meta name="description" content="<!--topentry--><%topentry_discription><!--/topentry-->"><!--/permanent_area-->
関連記事
■
METAタグ「Keywords」最適化 FC2ブログのテンプレート
スポンサーサイト
[
コメントを書く ]
[
Permalink ]
[2008/04/30]
空ビ、空ビといろんな所で目にしたんですが、一体なんなんだ?と調べてみると、想像通りで空気ビニールの略でした。しかし、時期的におかしいだろう?と(笑)空気ビニールで思いつくのって、やっぱりビーチボールとか、浮き輪だとかの夏の遊戯用の玩具だと思うので。まあそれはいいとして、検索していて面白かったサイトを紹介しておきます。
■
愛理の『空ビ』で遊ぼう♪ ■
愛理の『空ビ』で遊ぼう♪(ブログ) トップページにも書かれてあるとおり、少々マニアックなサイトでしたが、昔のインターネットってこういうマニアックなサイトがやたらあったような気がして懐かしく思いました。
■
【日本空気入ビニール製品工業組合】:組合の歴史・沿革 【1951年】 日本において空気入ビニール玩具(以下、空ビ玩具と言う)の試作生産が開始される。同時に玩具用ダブリングフイルムが開発される。
というか、業界でも空ビって呼ばれているんですね。
[
コメントを書く ]
[
Permalink ]
[2008/04/30]
■
YourAvhostを自分好みにカスタマイズしてみた yusukebeさんが
JW FLV Media PlayerをFC2ブログに設置するの記事 を
ブクマで コメントしてくれているのに気づいて、ちょろっと氏のブックマークを見てると、ホ毛毛なサイトが。暇な時にじっくり見てみよう・・・。
■
暫定税率復活、30日再可決で自公が合意 福田康夫首相と公明党の大田昭宏代表は28日午後に国会内で会談し、揮発油税などの暫定税率を復活させる租税特別措置法改正案(税制改正法案)を30日の衆院本会議で再可決するとともに、道路財源の一般財源化について年内に必要な法改正の成案を得て、成立を図ることで合意した。
ふむ。
■
職場でのネット利用に関する調査(下)--ネットユーザー、職場では広告をクリックしない!? - 自主リサーチ調査結果 職場にて、音声付でインターネットを利用できるユーザーはわずか6.4%
健全で安心した。酷いところもあって、上司が今ヤフオクで買い物したいからちょっと待ってくれる?って仕事を平気で止めてくれる職場なんかもありますからねえ・・・(笑)
■
Twitterを始めたら知っておきたいこと ■
上場、もはや「目標にあらず」 異常な事態に市場関係者は驚きを隠せない。2002年度から増加基調にあったIPO(新規株式公開)の企業数は、2006年度の187社をピークに急減。2007年度は9年ぶりに100社を割り込んだ。
これがあるから株をやる楽しさが薄れたんですよね・・・。
■
ブログ上の議論というのは特殊かも 上記のような状況であるために、結果としてIT系/アニメ系/ビジネス系以外のブログを探すのが非常に難しくなっているのかも知れないと思い始めました。
ここ最近思ったんだが、知人同士では、自分が面白いと思うことや興味があることを、あまり教えあわない気がするのよね。その人のことをいろいろ知りすぎってしまったがために、相手が興味ないだろうと最初から口を閉ざすっていう。なんか関係ないことを書いてるような気がしてきた(笑)
■
くりやんのポパイ丼 これうまいよ。マジでー。
■
多くのプロトコルに対応した高機能パケットキャプチャーソフト「Wireshark」 ■
IKEAと5万円で作る快適仕事場
[
コメントを書く ]
[
Permalink ]
[2008/04/29]
<!--not_category_area-->
<!--not_permanent_area-->
<!--not_search_area-->
<!--not_tag_area-->
<meta name="Keywords" content="キーワード1,キーワード2" />
<!--/not_tag_area-->
<!--/not_search_area-->
<!--/not_permanent_area-->
<!--/not_category_area-->
<!--permanent_area--><meta name="Keywords" content="<!--topentry--><!--topentry_tag--><!--tag_list--><%topentry_tag_list_name>
<!--/tag_list--><!--/topentry_tag--><!--/topentry-->" /><!--/permanent_area-->
<!--category_area--><meta name="Keywords" content="<%sub_title>" /><!--/category_area-->
<!--tag_area--><meta name="Keywords" content="<%tag_word>" /><!--/tag_area-->
<!--search_area--><meta name="Keywords" content="<%search_word>" /><!--/search_area-->
うーん、なんかごちゃごちゃしてきて、ちょっとおかしいところがあるかもしらんが、こんな感じになった。もっと綺麗になるような気がしないでもないんだけど・・・。わざわざ作ったのはKeywordsのメタタグが入ってないテンプレートが多かったから。以下はメモ。
トップページにアクセスした時など
<!--index_area--><meta name="Keywords" content="キーワード1,キーワード2" /><!--/index_area-->
これは任意で、サイトのキーワードをいくつか設定した方がよさそうだ。なんとなく。
固定リンク画面 Permalink
<!--permanent_area--><meta name="Keywords" content="<!--topentry--><!--topentry_tag--><!--tag_list--><%topentry_tag_list_name>,<!--/tag_list--><!--/topentry_tag--><!--/topentry-->" /><!--/permanent_area-->
記事にはタグを入れることができるという前提で、タグを展開する。最後にカンマが入ってしまうのが微妙・・・。これは、タグがない場合の<!--topentry_not_tag-->について頭の片隅に入れておくが、今はいいや。
<!--permanent_area--><meta name="Keywords" content="<!--topentry--><!--topentry_tag--><!--tag_list--><%topentry_tag_list_name>,<!--/tag_list--><!--/topentry_tag--><!--topentry_not_tag-->キーワード1,キーワード2<!--/topentry_not_tag--><!--/topentry-->" /><!--/permanent_area-->
日付表示画面 date_area
<!--date_area--><meta name="Keywords" content="キーワード1,キーワード2" /><!--/date_area-->
日付だから・・・日付をキーワードに入れる必要もないだろうし、トップページの時と同じでいいかな。
カテゴリー画面 category_area
<!--category_area--><meta name="Keywords" content="<%sub_title>" /><!--/category_area-->
これはカテゴリー名そのまんまでいいか。
タグ検索画面 tag_area
<!--tag_area--><meta name="Keywords" content="<%tag_word>" /><!--/tag_area-->
タグもそのまんまにしてみた。
検索画面 search_area
<!--search_area--><meta name="Keywords" content="<%search_word>" /><!--/search_area-->
検索もそのまんま。
SEO ツール
■
Another HTML-lint gateway
■
SEO診断ツール Dipper β(ディッパー)?Septeni?
■
SEO TOOLS β(SEOツールズ) - 気になるあのサイトのアクセス・SEO対策を無料でチェック!
■
FC2 SEO対策 - 検索エンジンランキングチェッカー
■
検索キーワードチェックツールSEO対策
■
無料SEOツール | 住 太陽の「SEO 検索エンジン最適化」
■
SEO&ユーザビリティ診断ツール・サーチファインダー
■
検索エンジン登録なら無料登録ドットコム - 検索エンジンへの無料サイト登録
■
キーワード出現頻度解析-SEO対策TIPS
チェック用に使用したりしているやつね。
関連記事
■
METAタグ「description」最適化 FC2ブログテンプレート
[
コメントを書く ]
[
Permalink ]
[2008/04/29]
■
日経平均株価@ヤフーファインス 久しぶりに日経平均見ると上がってるんだねえ。なんか上海でも上がってるっていう話を聞いたんだが、また調べてみるか・・・。
■
日経平均が続伸:識者はこうみる [東京 28日 ロイター] 午前の東京株式市場では、日経平均が続伸。一時1万4000円台を回復した。サブプライム問題が最悪期を脱したとの楽観論が強まり、米利下げの打ち止めが近いとの観測も出るなかで、サブプライム問題の影響が大きかった銀行株を中心に買いが先行した。
■
ガソリン、初の160円台突入も…各社が値上げ発表 ■
ガソリン1リットル160円突破必至 ■
ガソリン、来月は160円突破 暫定税率復活と原油高 ガソリンってまだ高騰してるのか・・・。ちょっと目を離してると暫定税率も復活する方向なのか(笑)まあ、最初から地方が大反対してたもんなぁ。
[
コメントを書く ]
[
Permalink ]
[2008/04/29]
■
Support Pixelpost 写真に特化されたCMSみたいだ。MySQL/PHP要。設置するとなるとなんか面倒そうな気がしないでもないが。
設置している人を発見した。
http://www.crimson.be/pixelpost/index.php ■
Taken Gold ついでに・・・FC2のテンプレートでも写真に特化させたものがいくつかあると思いますが、
FC2album は中でもとても素敵だと思います。
[
コメントを書く ]
[
Permalink ]
[2008/04/29]
ここに1つテスト用の画像がありますが、この画像にリンクを張る時、FC2ブログの方だと、以下のような流れになると思います。
とりあえず、ファイルをアップロードするところから。
アップロードが完了し、「
この画像で記事を書く 」ボタンを押す。
記事にimgタグが貼り付けられた状態。
imgタグを反転して、
URLを押すと、上のような窓が出てくる。
この時、タイトルが反転したimgタグになってる! これいつからだっけ。ここでタイトルを設定しないと、いや?な感じになる。
NGの例 タイトルを設定しない場合 OKの例 タイトルを設定した場合 [20:10:18] 彼女の発言: よく分からない [20:10:23] 彼女の発言: 何に気をつければいいの?
ここまで書いて、よく分からないとツッコミをうけたので、追記しておきます。
画像にリンクを張る時は、タイトル欄に適切なタイトルを入力しよう。 ちなみに僕の環境設定はこんな感じ。タグがごちゃごちゃ入るのがイヤなので。
[
コメントを書く ]
[
Permalink ]
[2008/04/28]
<script type="text/javascript" src="http://s.hatena.ne.jp/js/HatenaStar.js"></script> <script type="text/javascript"> Hatena.Star.EntryLoader.headerTagAndClassName = ['h2','entry_title']; Hatena.Star.Token = 'e87c41045ae2146685c46539118b70f044fc56b5 '; </script>
■
はてなスター ■
はてなスターをブログに設置するには templateを使用している方は太字にしたトークンの箇所を変更し、head内に埋め込めばはてなスターを導入でけます。
[
コメントを書く ]
[
Permalink ]
[2008/04/28]
■
How to Monitor Websites that don’t have RSS Feeds | MakeUseOf.com ■
Update Scanner :: Firefox Add-ons del.icio.us見てたら、便利そうなFilefoxアドオンを発見。サイトの更新を通知してくれるFirefoxのアドオンで、RSSがないサイトでも通知してくれるみたいだ。あんてな代わりに使ってみようかと、そのままインストールしてみました。
サイドバーを開くとこんな感じ。
左のアイコンから、新規登録、更新されたサイトをタブで開く、削除、ヘルプ、任意でScanするボタン。と、なっている。
Update Scannerへ新規追加する時は、更新チェックしたいサイトを表示させている状態で押すと、上のように自動でタイトルやURLが入ります。Autoscanは更新頻度の設定、Change Thresholdは、文字数の設定をすることで更新されたかどうかを判断する感じ。これは、よく分からない人はそのままでいいと思います。Character Encodingは文字コードの設定。これもそのまんまのAutoでいいような気がする。設定が終わりOKボタンを押下すると登録終了。
[
コメントを書く ]
[
Permalink ]
[2008/04/28]
■
日本歴史占い iGoogleを見ていたら急上昇ワードに「
日本歴史占い 」が・・・。どこかで聞いたことがあるような・・・たしか織田信長になった占いかな?と思い、サイトにアクセスしてみるとやっぱり(笑)しかしながら、なぜこのタイミングでこのキーワードが上がってきているのかよく分からないんだが。
[8:10:09] 彼女の発言: 日本歴史占いが急上昇ワードに出てたのはね [8:10:29] 彼女の発言: メントレGっていうTOKIOの番組でやってたからだと思う
追記です。こういう事らしい。
■
日本歴史占い 歴史が教えてくれる、人生に迷った時の対処法。織田信長、空海、坂本竜馬、豊臣秀吉他、歴史上の人物全24人! 転機を迫られた時やチャンスを生かす知恵、社会における役割などなど、生年月日で占うまったく新しい占い。
いつのまにか本まで出てるんだねえ・・・。
宿曜占星術 ■
日本歴史占い - 教えて!goo 「日本歴史占い」で検索して、実際にやってみました。 どうやら、宿曜占星術のようです。
ちょっとしたコネタ。
[
コメントを書く ]
[
Permalink ]
[2008/04/28]
■
JW IMAGE ROTATOR
JW IMAGE ROTATORは、画像をFlashで表示させることができるFlashのアプリです。ブログにも設置することができるので、写真をよく公開しているブログでは、けっこう使い道がありそうです。(※この記事が書かれた時のバージョンは3.16)
JW IMAGE ROTATORの主な機能
スライドショーを作成できます。簡易アルバムとしても機能するとは思います。また、写真単体での表示も可能なため、imgタグで表示させたくはないが、Flashでならいいかな?っていう微妙な願望にも応えてくれそうではあります。
flickr の写真を読み込める。
リストを記述し、それを表示させることができる。(対応しているフォーマットは、XSPF、RSS、ASX example)
画像にリンクを張ることができる。
写真と一緒に音楽を流すことができる。
設置の手順
サイト からファイルをダウンロードする。
ダウンロードしたファイルを解凍すると、上のようになる。FC2ブログの管理画面から、imagerotator.swf、swfobject.jsをアップロードする。複雑なことをしないなら、swfobject.jsは必要はないです。swfobject.jsを使用した例をは
こちら 。
SETUP WIZARD
■
SETUP WIZARD
1: Select an example setupで、Imagerotatorに関するものをとりあえずセレクトする。
sourceにFCブログでアップロードしたimagerotator.swfのURLを入れる。あとは、サイズなんかを指定したり、自分の好みの設定にして、「Update preview & code」ボタンを押下して、自分のブログに貼り付けるためのソースを表示させる。それをコピーしてブログに貼り付けたらOK。
[
コメントを書く ]
[
Permalink ]
[2008/04/27]
■
keisan - 高精度計算サイト 数学関連でなく、生活に関することなど、いろんな計算ができるサイト。メタボリックシンドローム、ニコチン依存度チェックも。自作式なんかも登録できるみたいで、ロリの定理、足くさい度確率なんかが気になるところでした(笑)
[
コメントを書く ]
[
Permalink ]
[2008/04/27]
グリーンウィーク そろそろゴールデンウィークということで、どこか羽を伸ばそうかとホテル、宿泊の情報などを漁っていると、
グリーンウィーク のサイトに辿り着いた。わけわかめ。僕はガソリン注いでガンガン走るだろうと思うのでなんとも・・・(笑)
木村祐一 辺見えみりが離婚したとチャットで教えてもらったんだが、あまり興味がなくてその時はスルーしたんだが、なんと結婚していたのが木村祐一だったとはー!(笑)ちょっとビックリしてしまって、本当にあの木村祐一?って検索かけたがな。
ギャル曽根弁当 ■
ローソンがギャル曽根弁当発売 2―4週間の期間限定の見込みで、量を通常の1・5倍から2倍にした。「大食いトリプルカツ丼」(530円、2週間限定発売)はチキンカツなど3種類のカツが楽しめる。
これ検索してるんだが写真がないのよなぁ。
■
ローソン、「ギャル曽根」プロデュースの大盛り弁当など全9品 あった。彼女に教えてもらった。
[
コメントを書く ]
[
Permalink ]
[2008/04/26]
Flash+XMLで、ブログにアルバムや、音楽を貼り付けることができたりするFlashアプリが増えてきました。エディタを開いて、XMLに追記して、管理画面にログインして、XMLのファイルをアップロードするという一連の工程が少々面倒に感じることもあります。ブログの管理画面で全部できないのか?と。
そこで、今回はFC2ブログの管理画面の中にある、テンプレートの機能を使用することで、XMLを管理してやろうという、なんだか微妙な方法を紹介します。
テンプレートは、<%ad><%ad2>さえ記述してあれば、基本はなんでも記述することができますので、
CDATAセクション で<[CDATA[ <%ad><%ad2>]]>することで、ここはちょっと広告の表示を回避しようと。これが微妙なんですが、FC2のブログで利用するということで、そもそもそのブログには同じ広告が入っているからいいんじゃないか?っていう気もしますが、まあ自己責任で。
というわけで、
JW FLV Media Player で利用した、プレイリストを例に、テンプレートの中にXMLを入れてみる。
こんな感じで、できたテンプレートXMLが以下になります。
http://bigchocolate.blog120.fc2.com/?template=xmltest&index
mediaplayerに読み込ませてみる。
<embed
src="http://blog-imgs-21.fc2.com/b/i/g/bigchocolate/mediaplayer.swf"
width="600"
height="220"
allowscriptaccess="always"
allowfullscreen="true"
flashvars="height=220&width=600&file=http://bigchocolate.blog120.fc2.com/?template=xmltest&index &backcolor=0x330033&frontcolor=0xFFFFFF&lightcolor=0x00FF00&displayheight=240&displaywidth=300"
/>
↑これが↓こうなるということは、XMLとして読み込めています。
[
コメントを書く ]
[
Permalink ]
[2008/04/26]
[
コメントを書く ]
[
Permalink ]
[2008/04/26]
■
エコオセロ エコオセロ ってなんやねん?って事で調べてみました。今世紀に入ってオセロのルールが変わってしまったとなると一大事です。僕はオセロから始まる恋を何度もしてきたので。というのは冗談で・・・
バンダイの子会社のメガハウス が、シンプルエコプロジェクトとして、エコなオセロを販売しているみたいだ。コーヒーの製造過程で発生する
シルバースキン にポリプロピレンを約40%配合した素材で作られているみたいです。ちなみに、駒、晩だけでなく、通常プラスチックを使用する部分にバイオマスチップを使用、パッケージは、再生紙&ソイ(大豆)インクで、そのエコに対する徹底ぶりで、売上の一部は環境保護団体に寄付するというお約束も。なんつうかこの調子なら、オセロに負けそうになったら食べても大丈夫なんじゃないかという気がしてきました(笑)
■
コーヒーから「エコオセロ」 シルバースキンの提供元は大手コーヒーメーカーのキーコーヒー。有機物からできている素材のため、大気中の二酸化炭素の増減に影響を与えないカーボンニュートラル素材となっている。
関連リンク ■
オセロ (遊戯)
[
コメントを書く ]
[
Permalink ]
[2008/04/25]
■
Skype for Your Mobile Skypeの携帯用のJAVAアプリがリリースされたみたいです。esなんかで既にSkypeの携帯版を使用している方もおられるとは思いますが、定額制でも速度が出ないと通話はかなり辛いという事をチャットで聞いたことがありますが、これはどうなんでしょうねえ・・・。ここ最近、携帯電話の各社も無料通話のサービスをちょこちょこと始めているみたいですし、インターネットが流行りだした10年前くらいには、電話がもう無料になっていく時代だという事をよく耳にしましたが、そんな時代になってきたのかなぁ。
関連記事 ■
Skype4COM Skype API
[
コメントを書く ]
[
Permalink ]
[2008/04/25]
■
プライム ナールボディデザイン
エナメル素材?のパンティーがちょっと気になるところですが・・・(笑)
NARLボディデザイン
■
ナールxイエローキャブ公式サイト NARL(ナール)超音波ダイエット 部分ヤセ EMS TVショッピング
■
根本はるみ、重力に負けない巨乳維持の秘策を披露
■
根本はるみ、ウエストサイズ詐称? サトエリデザインのダイエット器具発表会
ところが、ダイエット前の公式プロフィルに記載されていた根本のウエストは、デビュー当時と同じ60センチ!! やせた分から逆算すると、ダイエット前は68センチだったことがばれてしまった。
ちょっとうけた。超音波で、部分痩せができる機械らしいが、イエローキャブの人、こういう仕事もしてるのね。
残したくない景観
■
奈良県が「残したくない景観」を募集
記事はどうでもいいんですが、地方自治体の人達がやたら景観がどうとかって持ち出して、新しくできたものを批難する傾向があるように感じる。個人的に思うのは、発展させたいのか、させたくないのかよく分からないんですよね。まあ奈良県なんかは歴史あるお寺なんかがあるので、街の雰囲気を大切にするっていうのはよく理解できるのだが、そうでもない土地ってあるよね。そこで、景観がどうのこうのって言い出すともう発展するものも発展しなくなるような気がする。
クロックス
■
クロックス
彼女に教えてもらった。こんなサンダルがあるよーって。調べてみると、クローズドセル構造という軽い分子構造の素材で作られているらしい。僕はよくサンダルを履く人なので、ちょっと欲しいなと思いました(笑)んで、彼女によると、穴ぼこにいろんな
ジビッツ という飾りをつけてアレンジするみたいね?。
[
コメントを書く ]
[
Permalink ]
[2008/04/25]
bigchocolate で検索をかけると、
関連検索のところに
template by bigchocolate と表示されるようになった。というか、こんなキーワードで検索をかけるのって、僕くらいしかいないと思うというのがポイントで、検索時のキーワードっていうのは、やはり保存されているんだろうなぁという事が推測できる。
[
コメントを書く ]
[
Permalink ]
[2008/04/25]
テルマー現象 ■
DIARY(初回限定盤)(DVD付) [CD+DVD] [Limited Edition] 彼女のジャケ写で使われている白いヘッドフォンを、真似て付けてる人が増えてるらしいです。 彼(彼女)らの事を「テルマー」と呼ぶそうで、街はテルマー現象が起きてるみたいです。
某所で
テルマー現象 なる言葉を聞いたんだが、おっさんにはよく分かりませんでしたので、早速調べてみた。検索すると青山テルマさんというアーティストがいてってことが、分かったが、青山テルマさんの事も初耳なので、何かその女子がカリスマ的な存在で、アムラーみたいな事になってるのかな?と推測(笑)それは、検索してもすぐにテルマー現象について書かれてある記事を探し出すことができなかったから。そして、たどり着いたのがアマゾンの上のコメントね。なんというか、青山テルマさんを真似るというか、
白いヘッドフォン が流行ってると・・・。よくわがんね。
白いヘッドフォン ■
白いヘッドフォン じゃあ、ちょっと白いヘッドフォンで検索かけるとどうなる?ってことで検索かけてみたが、なんか白いヘッドフォン買いました!的な記事が見当たらなかった。んー。
[
コメントを書く ]
[
Permalink ]
[2008/04/25]
★ちょっとおっさんになってきたので、
自動車保険 が安くなりますよーって担当の方から連絡がくる。ちなみに、僕のはあいおい損保の。事故はいつ起きるか分からないけども、近場しか乗らないので、とうぶん事故はしそうにないんだよなぁ・・・。
自動車保険 比較 なんかでちらっと検索してみたが、あまり参考になるようなサイトが見当たらなかった・・・。ていうか、みんながどれくらい保険料払ってるのかっていうのは、けっこう気になる。僕は4000円ちょいだが・・・。
[
コメントを書く ]
[
Permalink ]
[2008/04/25]
[
コメントを書く ]
[
Permalink ]
[2008/04/24]
■
コピペできません - 教えて!goo midomi を利用している時に、Control+Cでコピーをすると・・・
Copying is disabled when viewing lyrics. がペーストされる。歌詞をコピーしたらだめだよってことは分かるんですが、タブブラウザを使用していて、歌詞をタブで開いたままにすると不便なんですよね。何が不便っていうと、他の作業に支障をきたすってことです。タブで歌詞を開いた状態で、エディタなんかでコピー&ペーストができない。もちろん、タブで開いている歌詞を閉じたら直るんですが、歌詞のURLをメモっておこうかな?と、URLをControl+Cしても、やはり、Copying is disabled when viewing lyricsがペーストされるので、歌詞のURLをメモっておくこともできないと。だから、
midomi のシステムの機能に、もっと歌詞にアクセスしやすくなれば幸せになれる人が増えそうだと思いました。
[
コメントを書く ]
[
Permalink ]
[2008/04/24]
■
midomi 最近、知ったのですが、音楽検索SNSサイトという
midomi がけっこう面白かったです。自分の声で曲を検索するサイトは、最近ちらほらいろんなところで見かけたりもしますが、このmidomiは歌を録音して公開することができ、そこから同じ曲を歌っている方を探すことができたり、もちろんSNSなので友達の申請やお気に入りにすることも。いろんな方が歌っているのを聴いたんですが、上手な人ってほんとに何度も聴きたくなるような感じでしたね。サイトそのものには、AJAXが使用されており、ページの遷移が楽ちんなのがいいですね。お気に入りやオススメの曲なんかも、次から次に聴けて、お気に入りの人を探しやすい。また、ここは招待制でもないし、自分で登録してすぐに楽しむことができるので、興味がある方はぜひ。
関連サイト ■
口ずさんで楽曲を検索できるウェブサイト「Midomi」が登場:ニュース - CNET Japan 機能の説明などこちらの記事の方が詳しく書かれています。
[
コメントを書く ]
[
Permalink ]
[2008/04/24]
ブログ管理画面のお絵かきツールを使用。直線を引けないのが辛かった。
せっかくなので関連記事にリンク・・・。
菊地 敬一 リブリオ出版 売り上げランキング: 331261
■
ヴィレッジヴァンガードのポップのこだわりに迫る!! | エキサイトニュース ■
ヴィレッジヴァンガード杯 手書きPOPコンテスト - 手書きPOPコンテスト - Qlep全国
[
コメントを書く ]
[
Permalink ]
[2008/04/23]
共有
テンプレート にwhite_2clの追加の申請をしてみました。ヘッダー部分をちょっといじりました。
普通の検索、タグ検索時に、
<meta name="Keywords" content="タグ" />
といった感じで、キーワードのメタタグが出力されるようにしました。ちょっとだけ
SEO 的な配慮になるのかなとは思いますが、こういう細かいところを作りこんでいくのが楽しいですね。ちなみに、検索時、タグ検索時の<title>のタイトル名も変化するようにもなっています。
この
テンプレート の使いにくいところは、サイドバーにいろいろ貼り付けることができないということでしょうか。元々、そういうものを貼り付けない人達や、淡々と更新して文章を読んでもらいたい方がターゲットにはなっていますので、まあいいかなとは思います(笑)
[
コメントを書く ]
[
Permalink ]
[2008/04/22]
#!/usr/bin/
perl use strict;
use warnings;
use
XMLRPC ::Lite;
my $blogid = '0';
my $username = 'mail@address';
my $password = 'password';
my $proxyurl = "http://blog.fc2.com/xmlrpc.php";
my $msgresult =
XMLRPC ::Lite
-> proxy($proxyurl)
-> call('metaWeblog.newPost', $blogid, $username, $password,
{
'title' => "タイトル",
'description' => "本文",
},
1 #publish
)
-> result;
exit;
XMLRPC を利用し、FC2ブログに投稿する簡単なスクリプトです。FC2の仕様を把握していないので、どんなメソッドに対応しているのか分かりませんが、metaWeblog.newPostで、記事投稿できるのは確認できました。
[
コメントを書く ]
[
Permalink ]
[2008/04/22]
僕の彼女はどうやら
メタボ 好きらしいのです。それってメタルでできたボーズ頭とか?なわけない(笑)といった感じで、メタボ、メタボと、最近いろんなところで耳にするようになったのだが、いまいちよく分からなかったので調べてみることに・・・。
■
メタボリックシンドローム - Wikipedia メタボリックシンドローム(英 metabolic syndrome、代謝症候群、単にメタボとも)とは、内臓脂肪型肥満(内臓肥満・腹部肥満)に高血糖・高血圧・高脂血症のうち2つ以上を合併した状態をいう。 以前よりシンドロームX、死の四重奏、インスリン抵抗性症候群、マルチプルリスクファクター症候群、内臓脂肪症候群などと呼称されてきた病態を統合整理した概念である。WHO、アメリカ合衆国、日本では診断基準が異なる。
なるほど。検索してみると、メタボリックシンドローム、メタボリック症候群とも呼ばれているみたいでした。なんとなく分かるのですが、なぜこのメタボという単語をいろんな所で耳にするようになったか?の方が疑問です。このような病気が中年の人達から恐れられているのは昔からあったことですしね。ぱっと思いつくのは、団塊世代がこれから定年していくということで、その世代の人達が仕事から離れることによって、このような病気になりやすいとか?それを避けるためにもいろんな雑誌なんかで取り上げられているのかな?と思ったのですが、違いました(笑)
■
メタボ健診 来春スタート : ニュース : 医療と介護 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 来年度から、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)を主眼にした新しい健康診断「特定健診・保健指導 」が始まる。厚生労働省は、糖尿病などの生活習慣病を予防し、医療費の削減を目指すが、判定基準を巡って異論があり、思惑通りに進むかどうかは不透明だ。
単純に厚生労働省が健康診断でやるってことなんですね。そりゃいろんなところで聞くだろうなーと僕の疑問も自己解決しました。で、肝心なのは、肥満だとかということで、やはり
ダイエット の方向にいって、イメージ的にメタボ=肥満みたいな感じで世間的に使用されているんじゃないか?と感じました。
続けられない大人のための メタボ脱出トレーニング ■
続けられない大人のための メタボ脱出トレーニング(万歩計&メジャー同梱) Nintendo DSのソフトにもなってるんですね?。こっちの方が驚きかも・・・。
関連リンク ■
メタボ解消の落とし穴!? 耳の不調が増加中
[
コメントを書く ]
[
Permalink ]
[2008/04/22]
お絵描きツールでテストしてみます?
[
コメントを書く ]
[
Permalink ]
[2008/04/22]
エアポートタンブラー スターバックスが空港限定「エアポートタンブラー」?利用者に好評 エアポートタンブラーとは・・・名前のまんまですが、スターバックスの空港限定タンブラーらしい。空港といえば免税店のタバコくらいしか興味がないんだが。
女優ミラー LEDライトが内蔵されている鏡らしい。Googleで検索をかけると283,000件もHITする。LEDがキラキラする感じが、女優っぽいのかな?(笑)というか、暗いところでも使えそう。
棒子 ■
棒子とは 「棒読みの女の子」の略 キャストの中で一人だけ浮いているので、たびたび批判対象になる。 棒読みでも声がかわいかったり、今後の成長が期待できる場合は「良い棒子」、そうでない場合は「悪い棒子」と呼ばれる。
この
キーワード は初耳。どこで使われてるんだろうか。
見つめ合いデート ■
Yahoo!辞書 - 見つめ合いデート アメリカの各都市で広まっている異性紹介サービスの一つ。相手の目を見るだけで一切お喋りすることなく、相手を選ぶというもの。2005年にサルサの講師でウェブデザイナーのマイケル・エルズバーグ が考案した。1人の相手と2分間見つめ合い、そして次々にそれを5人繰り返し、10分間でワンクールとする。 10分間の休憩を取り、そしてまた10分間で5人と見つめ合い、10分休憩。これを計4回行い、合計20人と見つめ合う。その間はまったくことばを発さず、相手の目を見るだけである。
[
コメントを書く ]
[
Permalink ]
[2008/04/21]